学校から飛び出して 学びを楽しもう!
\ネイチャースタジオラボ vol.4 新聞記者体験/
ネイチャースタジオラボは、こどもたちが学びを楽しむために生まれたシリーズ企画。
机の上、教科書の中にある学びも、もちろん大切。だけど、そこから飛び出してみると、まちの身近なところにも、楽しい学びが隠れている。そんな学びを見つけるために、さまざまな体験活動を行う企画「ネイチャースタジオラボ」が始まりました。
ワクワクするポイントは、みんなそれぞれ全然違う。この場面を楽しまなくちゃいけない、なんてことなくて、自分が深掘りしたい部分にこそ、楽しい学びが詰まっている。
だから、ネイチャースタジオラボでは、一人ひとりの個性を大切にしながら、NATURE STUDIOやその周辺地域をフィールドに体験活動を行います。まちのなかにある学びをみんなで見つけて、楽しみましょう!
- 1月の活動:湊山温泉で取材しよう!新聞記者体験
今月のゲストは、神戸新聞の新聞記者さん。
ホンモノの新聞記者さんに習いながら実際に取材へ行き、湊山温泉について伝えるメディアをこどもたちが1から作ります。取材のなかで、湊山温泉のバックルームにも潜入できちゃうかも?!保護者の方も一緒に、湊山温泉の裏側を覗いてみましょう🔍
(こどもたちが作った新聞は後日、神戸新聞NIE(ネットメディア)に掲載予定です。)
- 覗き見できるプロの技:インタビューのしかたと記事の書き方
取材の前に、新聞記者による「インタビューのしかた」「記事の書き方」のレクチャーを行います。今回はこども向けのレクチャーですが…写真の撮り方を教えていただいた際に、プロの技をとってもわかりやすく教えていただき、大人の私も日常で使いたくなるようなお話でした!保護者のみなさまも、こどもたちと一緒にプロの技を聞いてみてください。
|開催概要|
日時:2025年1月25日(土)10:00-15:00
ゲスト:神戸新聞社 新聞記者 三好(みよし)さん
ゲストプロフィール:
阪神淡路大震災直後も1日も休むことなく発行をつづけた神戸新聞で、新聞記者として30年以上のキャリアを積む。定年退職後は、学校や保育園などでの新聞記者の仕事を伝える出張授業を担当。開催した出張授業はこれまでに100講座に及ぶ。
対象:小学3年生以上のこどもたち
料金:2,000円
定員:10名(先着順)
申込:こちらから
持ち物:①メモ帳 ②のり ③定規 ④筆記用具
- 体験の流れ
①プロによるレクチャー「インタビューのしかたと記事の書き方」
②湊山温泉での取材活動
③お昼休憩
④新聞づくり
- みんなの新聞発表会
|保護者のみなさまへ|
お昼休憩について:
お昼休憩は湊山温泉で解散したのち、NATURE STUDIOで再集合とします。湊山温泉近くにある平野地区は、平清盛ゆかりの場所と言われ、歴史ある街並みが広がっています。平野商店街には、中華に定食屋さん、パン屋さんなど…素敵なランチスポットがたくさん!この機会に、こどもたちと商店街のぶらりランチ旅を楽しんでみてください。
④の活動中の過ごし方について:
①~③の活動中は同伴をお願いしておりますが、④の活動中は保護者のみなさまも自由行動が可能です。④新聞づくりの所要時間は1.5時間を予定しております。その間、おすすめの過ごし方をご紹介いたします。
・水族館でゆったり時間
施設内には、小さな水族館「湊山水族館」があります。館内には、椅子に座って、じっくり生き物を観察できる場所も。日常の喧騒を忘れて過ごす静かな時間を、お楽しみください。
・りんごと楽しむティータイム
施設内にあるりんご専門店「あら、りんご」では、焼き菓子やアップルパイなど、ティータイムを楽しめるスイーツが盛りだくさん。本企画のご参加者には、アップルパイとティーがセットになった「湊山りんごセット」を、特別価格でご提供します!
・給食室が生まれ変わった!元学校にあるブルワリー見学
施設内では、給食室をリノベーションしたブルワリー「open air」があります。新聞記者体験に申込いただいた方限定で、30分ほどのブルワリーツアーを行います。ぜひ、ご参加ください。
- インタビューに新聞づくり、こどもにできるか不安…という方へ、
体験は、こどもたちの違いを活かしあう社会の実現に向けてイベント運営・企画などを行う「こどもみらい探求社」の小笠原 舞さんと、元教員のキャリアを持つスタッフの伴走のもと行います。
一人ひとりのペースに合わせて展開するので、安心してご参加ください。また、現在は学校への出張授業を中心に活動されている新聞記者の方から、「インタビューのしかた」「記事の書き方」を丁寧に教えていただくので、新聞づくりが初めましてのお子さまも楽しめる内容です!